原風景は、人の心の奥にある原初の風景。 懐かしさの感情を伴うことが多い。 また実在する風景であるよりは、心象風景である場合もある。 個人のものの考え方や感じ方に大きな影響を及ぼすことがあります。
人がある程度の年齢に至ったときに、最も古く印象に残っている風景やイメージがあり、それを原風景と呼ぶそうです。
多くは幼少期の生活環境が根本にある場合が多いそうですが、生活していた環境ではなく、たまたま旅行で行った先の景色である場合もあり、多くの場合、それらは「郷愁を呼ぶ風景」だそうです。
原風景は美化されたり、自らが都合のいいように変化していたりするとも言われています。
僕が そんなことを聞かれるとまず思い浮かべるのはこの場所です。
まず生まれ育った川崎の自宅からもほど近い生田緑地の奥。
現在は岡本太郎美術館へと向かうアプローチにあるメタセコイアの樹木群あたりです(下の写真)
そして今の住まいの近くですと、明治神宮の裏出口へ向かうこの写真のあたりのエリア(上の写真)
ザクッザクッと音を立てながら歩くこの辺りの感じは都心とは思えない趣です。
原風景は何箇所か思いつくので、また別の機会に残りを原風景を紹介します。
あなたの原風景はどこですか?
自分の記憶の中から探してみては如何でしょうか。
人間関係の原風景は、やはり家族関係に起因することが多いです。
三つ子の魂百まで。
親との関係性。
出会っているのは目の前のその人か、元型か。
意識の裏側でl同じコンテクストを、
その後の人生で、何度も何度も繰り返したりします。
この話はまたいずれ。