

今日は休日である。石けん作りの講座をされているSさん、それから幼馴染のアーティストHさんと表参道のBACCHUSで、乾杯ならぬランチを取る。Bacchusはローマ神話のワインの神である。ワインを飲みたいところではあるが今日はランチ会。
世の中作るものは色々ある。クライアントと話していても、皆さん本当に様々な趣味をお持ちである。陶芸、アクセサリー作り、おかし作り、フラワーアレンジメント、など実に様々だ。色彩や素材、デザイン、ディテールへのこだわりや触感、個性が現れるところだ。僕は作ることへの興味は人一倍あるものの、こうしたモノ作りは、からっきしダメで、家族旅行でも、仕上がりはどう見てもいつも最下位である。やっぱり何か動くこと。そしてセッションで、人間の体のニュートラルを作るくらいがいいのかもしれません。

今日お会いした先生は石けん作り。石鹸作り、キウイフルーツや酒粕を練りこんだもの。天然素材や抽出したハーブを入れたものなど実に様々だ。確かに興味深く、女性が好きそうだ。ものを作るというのは創造力を使う行為である。誰でも1つ、2つ何かを作ることをしている方がいい。仕事とは違うモードの自分を作ることは、既存の生活や仕事のルーチンから抜け出せるきっかけになる。さて石けん作り、興味がある人がいたら、連絡下さい。何人か集まればプライベートでも講座を開いてくれるそうです。
お土産にプロリハナのハーブだけで作ったキャステール石けんを一つ頂いた。

石けんで思い出したが、肌がキレイだとよく言われる。「何かしているのですか?」と。
特にケアみたいなことは何もしてなくて、キレイな水を飲むこととロルフィングくらいですかね。筋膜はコラーゲンがエラスチンで編んであるような組織なので、セッションするだけでも何か肌に良いのかもしれません。初公開、手の写真です。(ちょうど帰宅した娘に写真撮って貰いました)
さて今日はのんびり休日です、夜はbacchusにしましょうか(^ ^)