· 

ロルフィングのアプローチ

 

 

ロルフィングのセッションをする場合の、ロルファーがどうやってアプローチをしていくか。アプローチのタクソノミー(分類法)には、いくつかの種類があります。

ロルファートレーニングでも習う代表的なものを書いておくと、

 

 

1構造的なアプローチ 骨とか筋肉とか構造的にみていきます。

 

2機能的なアプローチ 可動域とか、動きとか、制限とか見ていきます。

3幾何学的なアプローチ 体が本来持つ、全体的な性質、方向性や、前後、上下、左右、三次元空間の中の確保されていくスペースとかからアプローチします。

4精神生物学的なアプローチ 精神状況や考え方、感じ方、また胎生学的なアプローチを指します。

5エネルギー的なプローチ 身体のエネルギーの現れ、勢い、流れ、エネルギーが塞がれている、開いているとか、動きやパターンで内と外でのエネルギーの現れ、厚み、太さ、などからアプローチします。

 

 

こうして書いて見ると、10シリーズのセッションでは、ほぼ全てのアプローチを使用しているように思います。

 

 

僕の場合は、これ以外に心理的なアプローチ、イメージや表現的なアプローチ、関係性からのアプローチなども併用しています。これは、このお客様で、心理的な需要が大きかったことにも起因しますが、カウンセリングの世界でいう所のカール・ロジャーズのクライアント中心主義ということを考えていたらツールとして良いものが色々あって、色々と心理学的な手法に興味が進んでしまったのもあります。

 

あまり広げていくと、クラシカルなロルフィングからすると、どこまでがロルフィングなのかと思える面もありますが、昨年アドバンストレーニングのインストラクターから聞いた話ですが、「ロルフィングでないものは何か?」という問いを我々ロルファーに投げかけました。そんなこともあり、僕はロルフィングの文脈でこれまで扱っていたものでないものも、ロルフィングにぶつけていくことを自分として行なっている面があります。

 

何と出会っても、ロルフィングはロルフィングで、そうして社会や世界の様々なものの中でこそ、ロルフィングは発展していくのではないかと思っています。ロルフィングは完成した体系ではなくて、まだまだ発展途上のボディワークで、これからも変わっていくし、社会の中で交わっていかないといけないのだと思っています。一つ知っていって欲しいのは、ロルフィングは、人間の身体が本来持っている潜在能力や自然な治癒力を引きだしていく画期的なプログラムだということです。これはどんなタクソノミーが生まれてこようが変わらずに実現されていくものだと思います。

 

 

 

渋谷区渋谷1-1-6 エムエフ青山503

 

渋谷駅からヒカリエへ(4Fの青山方面出口)から徒歩4分。

表参道駅、(B2出口)から徒歩6分。(目安として両駅どちらからも徒歩8分ほどです。)

 

青山通り沿いの専門サロンです。ゆったりとした雰囲気の中セッションを受けられます。 

※エムエフ青山ビルはビル中央入口通路を入り、通路の奥のエレベーターで5Fにお越し下さい。

updated  blog


Bodymateにて 人物インタビューされました。

美st 2015/5筋膜特集にて店舗紹介されました。

wwdビューティ219にて人物紹介されました。

MAQUIA 2013,10、筋膜特集にて店舗紹介されました。

FRaU 2012/7にて店舗紹介されました。

テツボディワークス公式サイト