あなただけのウェルビーイング
TOP
message for you
セッションの特徴
よくある質問
あなたの違和感は何?
ロルフィングを薦める人々
ロルフィングが役立つ事例
ブログ
クライアントの声
Q&A
メニュー紹介
体のメインテナンス
体の声を聞く
季節を楽しむ
自然に触れる
アクセス
メニュー
ロルフィング®︎
クラニオセイクラル
筋膜スキルフルタッチ
コースのご案内
10シリーズ
エクストラシリーズ
メンテナンスコース
セラピープログラム
リトリートプログラム
オンラインプログラム
クライアントの声
表現、パフォーマンスの可能性
健康資産を増やす
ニュートラルな身体へ
心身の状態改善
ワークショップの感想
セッションレポート
お申し込み
セッションの受け方
同意事項
セッション申し込みフォーム
講座・ワークショップ
プロフィール
ブログ
カテゴリ:2017/2
すべての記事を表示
クライアントの声
· 2023/01/08
セッションの感想【Hさん、40代主婦】
○ロルフィングを受けてみようと思ったのは? もともと食事や健康、身体に関しての興味は持っていまして、ロルフィングは数年前に知りました。興味はあったものの、そのときには施術を受けず、今年に 入ってから、ロルフィングというよりは、「筋膜を緩めたいな」と思ってウェブ サイトを検索してみました。そのときに、こちらのサイトに出会いました。...
続きを読む
Rolfing
· 2022/02/26
習慣を変える
習慣というのは、その人の在り方に大きな影響を与えます。だから習慣を変えていけば、段々と違う自分にシフトしていきます。...
続きを読む
2017/02/27
ロルフィングの感想・セッション4(30代、俳優)
今回はセッション4『足の内側、骨盤底』 セッション3までで今までの姿勢より良くなって来ているのを実感しているし少し背が伸びたような感覚に毎回なっていたので今回も楽しみにしていました! 今回は脚の内側。...
続きを読む
2017/02/25
ロルファーへの歩み1 ライオンの顔
昔書いたロルフィングとの出会いの話です。確か3話くらいまであった気がします。近いうちに続き書いてみます。
続きを読む
MUSIC
· 2017/02/21
LIFE IS COMING BACK!
オザケンこと小沢健二が19年ぶりにシングルを2/21発売ということです。なんと19年ぶり!埋もれていくアーチストが多い中、売れるとヒットを出し続けることを突きつけられて消えていくアーチストも多い中、この小出し小出しに生き続けている感じって、もしかしたら新しいかもしれない。これが本当のスローライフかもしれない、笑。19年経っても、生きている感じの曲を期待します。 オザケンのいいところは同じことを何度もやらないことです。世の中とかく、「なんとか2」とか、「新なんとか〜」とか、商業主義的二番煎じが多い中、全部1つづつ、1点もの。別の表現なところがアーチストだなと思います。 オザケンの曲、最近のSUZUKIラパンのCMで使われてたカバーで「LOVELY」をどうぞ!
続きを読む
Q&A
· 2017/02/19
Q ロルフィングの施術を受けられない人はいますか?
A【 禁 忌 症まとめました 】 ◎ 避けた方がよいケース ・ 白血病 ・ 動脈瘤 ・ 血友病、ホジキンス病 ・ 重度の脳性マヒ ・ 静脈炎、血栓症など血管がもろくなっている場合 ・ 骨髄炎、皮膚硬化症、狼瘡など結合組織の炎症 ・ 腱炎などの炎症のある部位 ・ 発熱しているとき ・急性の椎間板障害(慢性は可) ・ケガや骨折中 ・化膿した歯があるときのマウスワーク...
続きを読む
2017/02/14
鷹
鷹は、タカ目タカ科に属する鳥のうち比較的小さ目のものを指す通称で、 オオタカ、ハイタカ、クマタカなどの種がいます。タカ科に分類される種にて比較的大きいものをワシ(鷲,Eagle)、小さめのものをタカ(鷹,...
続きを読む
2017/02/12
KUNOICHI
TBSで本日放映したKUNOICHI (クノイチ)女性版のKASUKEです。身体を使って頑張っている人、いいですね。感動しました。 KUNOICHI 出場を目指しトレーニング進めていて、体の使い方やトレーニングでサポートが必要な方、ロルファーTE2のサポートが必要な方、連絡ください。 出場へ向けて、制覇に向け、バックアップします。
続きを読む
2017/02/08
頭の中、グルグル
なんとなく続く倦怠感。 理由を探してみる。 肩がこってるから? そう思って整体に行った。 なんとなく気分が晴れない。 このモヤモヤは何のせい? 運動不足? そう思って、久しぶりにヨガへ行く。 ちょっといいけど. でも、いい感じはしてこない。 昔と違う。 年? 違うよね。。 あ、そういえば美味しいもの食べてない。 行きつけの目黒のあの店に行こう。...
続きを読む
2017/02/06
最初のキャッチコピー
街中でも、海岸を歩くように歩ける自分の足、 手に入れてみませんか? 5年前にロルファーになった時、ウェブサイトで最初に付けたキャッチコピーです。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る