あなただけのウェルビーイング
TOP
message for you
セッションの特徴
よくある質問
あなたの違和感は何?
ロルフィングを薦める人々
ロルフィングが役立つ事例
ブログ
クライアントの声
Q&A
メニュー紹介
体のメインテナンス
体の声を聞く
季節を楽しむ
自然に触れる
アクセス
メニュー
ロルフィング®︎
クラニオセイクラル
筋膜スキルフルタッチ
コースのご案内
10シリーズ
エクストラシリーズ
メンテナンスコース
セラピープログラム
リトリートプログラム
オンラインプログラム
クライアントの声
表現、パフォーマンスの可能性
健康資産を増やす
ニュートラルな身体へ
心身の状態改善
ワークショップの感想
セッションレポート
お申し込み
セッションの受け方
同意事項
セッション申し込みフォーム
講座・ワークショップ
プロフィール
ブログ
カテゴリ:2020/10
すべての記事を表示
Q&A
· 2025/02/24
Q ボディワークってどんなもの? ロルフィングとの違いも解説!
ボディワークとは? ボディワークとは、手を使った施術(手技)、簡単な運動(エクササイズ)、体の感覚を磨くトレーニング、お話、気づきなどを通して、体の調子を整えるための様々な方法を指します。 体を動かすだけでなく、心と体のつながりを意識することで、より効果が期待できます。...
続きを読む
人生の節目
· 2020/10/28
こうして生まれる
「無事に出産しました。」 というメールと写真が友人から届きました。 出産おめでとうございます。心の中で生まれてきた子の幸せを祈りました。 写真には、お母さん(おばあちゃん)も写っていて、神妙そうな顔をしていました。お母さんも、おばあちゃんとして、感慨深いものがあったのでしょう。...
続きを読む
Rolfing
· 2020/10/24
体の中の関係性
体の中にも関係性があります。 例えば足首と膝の関係性。それに股関節が入るとちょっと変わります。 また指の関節との関係が入ったり、それが上半身にどういう影響を与えているか。 など体の中の関係は複雑です。 関係性を良くして、体の動きをスムースにしていく。そんなこともやります。...
続きを読む
場の力
· 2020/10/20
パーソナルスペース
こんばんは。 コロナによって生じたソシアルディスタンスは、それまでの社会的距離感から少し人間の身体を離しました。 例えばパーソナルスペースという言葉あります。 親密距離 0〜0.45m、 個体距離 0.45〜1.2m、 社会的距離1.2m〜3.5m、 それ以上を公衆的な距離とされてきました。 それがコロナによって、この距離感がさらに徹底された感があります。 さらに、...
続きを読む
クライアントの声
· 2020/10/16
日常生活を送るのが楽
ロルフィングを受けたことで変化したこと、生活の中で役に立ったこと。 ●一番に思うのは、日常生活を送るのが楽になりました。 ●電車に乗るのもつらい状況から解放され、通常の生活が送れるようになりました。 ●体の感覚や感受性があがりました。 (→全文) (ロルファーコメント)...
続きを読む
possibility of body&somatic
· 2020/10/14
脱ぎ捨てる時?
自分が構築した世界、現実があまりに息苦しくなったら、その状態の今は、脱ぎ捨てる時かもしれません。案外、脱いでも大丈夫かもしれません。自然体の人間の力はすごいものです。 人間は自分が知覚するものの中でしか感じられません。世界を切り開いていくのは、結局、体のような気がします。 と書いたのは2年前でした。...
続きを読む
BOOK
· 2020/10/08
ミュータントメッセージ
少し古い本で恐縮ですが、僕がオーストラリアに住んた後、日本に戻って来てから、日本語の感覚がまだ戻らない中、リハビリ的に日本語を読みはじめた時に出会った本をご紹介します。 何も持たずに生まれ、何も持たずに死ぬ。灼熱の大地,オーストラリアのアボリジニ〈真実の人〉とともに旅した女性の120日間の記録です。...
続きを読む
セッションよもや話
· 2020/10/06
クト・ビーチ
こんな質問を受けました。 静かなセッションしている時に何を考えていますか? 何も考えずにボーッとしている時が多いですが、イメージしている時は、記憶に残る美しい風景を思い出していることが多いです。...
続きを読む
BOOK
· 2020/10/02
異界探報
先日「異界」の話をクライアントとしてまして、帰り道、そういえば昔読んだ本を思い出しました。家に帰って、書斎を探してみると、あった!これだ。。 「異界探報」。 この本の序文にこんなことが書いてあります。...
続きを読む
トップへ戻る