あなただけのウェルビーイング
TOP
message for you
セッションの特徴
よくある質問
あなたの違和感は何?
ロルフィングを薦める人々
ロルフィングが役立つ事例
ブログ
クライアントの声
Q&A
メニュー紹介
体のメインテナンス
体の声を聞く
季節を楽しむ
自然に触れる
アクセス
メニュー
ロルフィング®︎
クラニオセイクラル
筋膜スキルフルタッチ
コースのご案内
10シリーズ
エクストラシリーズ
メンテナンスコース
セラピープログラム
リトリートプログラム
オンラインプログラム
クライアントの声
表現、パフォーマンスの可能性
健康資産を増やす
ニュートラルな身体へ
心身の状態改善
ワークショップの感想
セッションレポート
お申し込み
セッションの受け方
同意事項
セッション申し込みフォーム
講座・ワークショップ
プロフィール
ブログ
カテゴリ:2020/5
すべての記事を表示
身体知性と共に
· 2020/05/30
人も自然である
自分の内側のことは、考えても分からない。 都市生活をしていると、考えてすることが多すぎて、自分の体調がどういう風になっているのか、分からなくなってしまった。たまに、揺すったりして、刺激を入れてやらないと、気づきもしなくなっていると話します。...
続きを読む
体のメインテナンス
· 2020/05/28
人体を理解すると動きやトレーニングに差が出る。
こんばんは。 イチローのインタビューを聞いてました。なるほど、自分の身体のこと、いろいろ分かって、野球をしていますね。...
続きを読む
Information
· 2020/05/27
6月1日より通常営業致します。
緊急事態宣言により、営業自粛しておりましたが、25日解除になりましたので、6月1日より営業再開致します。また新規のコースも受付再開いたします。 なお、6月30日までの新規10シリーズお申し込みのお客様(スタートは7月の予約もOK)には、10シリーズ+スペシャル1セッション(各月3名様まで)にてお待ちしています。...
続きを読む
blog検索
· 2020/05/26
月次検索
ブログアーカイブページを誤って消してしまい、このページよりレスキューしました。復旧までこちらでお願いします。 →ブログ月次アーカイブ
続きを読む
ボディケア
· 2020/05/25
バランスが変わる
こんばんは。 ウォーキングとセルフワークを続けているせいか、右足の立方骨と舟状骨がバランスを変えようとしています。ロルフィングが面白いのは、このように、変化は少しづつ続いていくことだと思います。ストイックに極めようと思えば、身体の統合度はかなり向上していくことになります。...
続きを読む
体から学ぶ
· 2020/05/24
風を切って走る
こんばんは。先週、自転車を取り出してから少し行動範囲が広がりました。ウォーキングだと距離にすると4〜5キロ位でしょうか。自転車ですと8キロから10キロ位まで伸びるようです。10キロも走るとちょっとした運動ですね。...
続きを読む
雑記
· 2020/05/23
我ら、哺乳類
筋膜を緩めただけで、すごく身体が楽になるし、立ち方も歩き方も変わることを実感しました。本来の人間の機能をおかしくしてるのは自分自身の身体の使い方なんだなと気付きました。身体のいろいろな機能がつながってくると、力を入れなくてもまっすぐ立てることができるし、歩くのも楽です。...
続きを読む
心と体の間に
· 2020/05/22
ディスチャージ
こんばんは。 セッション中には、色々なことがおきますが、その一つにディスチャージというのがあります。 ディスチャージ?あまり聞いたことのない言葉かも知れません。チャージ、充電するとか、エネルギーを溜めるとかの逆の言葉で、発射、 放出、 流量、 放電、 排出、...
続きを読む
自粛生活
· 2020/05/21
知覚の降り立つ身体
こんにちは。 自粛期間どのようにお過ごしでしょうか。いつもと違う生活をするということに違和感を感じられている方もいるかもしれませんが、こういう時は、色々な意味でチャンスでもあります。...
続きを読む
雑記
· 2020/05/20
やっぱり猫が好き
こんばんは。 同名の番組が昔フジテレビでありました。 マンションの一室を舞台に恩田家の三姉妹と飼い猫という設定で繰り広げられる騒動を一話完結で描いていました。ステイホームの自粛期間中。それぞれの家の中ではどんな感じなのかわからないけど、こんな自粛生活なら楽しいなと思います。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る