Rolfing

Rolfing · 2024/07/22
  昔のクライアントから連絡が届きました。 靴底の減りが外側よりだったのがだいぶ均等になってきた。 体がニュートラルになったのを感じられることが嬉しい。 セッションが終わって時間が経過していますが、 セッション後も、教わったライフスタイルへの提案、ムーブメントを続けていてくれているのだと思います。...
Rolfing · 2024/06/24
色々な方がロルフィングを受けるようになってきました。久しぶりにロルフィングの効果に関してまとめてみました。...

Rolfing · 2023/01/28
ロルフィングの原理原則の一つにパリントニシティという概念があります。多分、ロルフィングでの造語です。 二方向性という風に訳され、身体にかかる力の向きは二方向性を持って動的に拮抗にてバランスが取られているというような意味で使います。...
Rolfing · 2022/05/24
  思えば美容師さんでロルフィング受けられる方って多い気がします。毎年ある一定の割合でいらっしゃいます。やはり立ち仕事であるのでズレや歪みを感じやすいというのが一番の理由だと思いますが、美容師さんは、感覚的に優れた人が多いので、ロルフィングということを聞いて、何それ?やってみたいと直感的に思うようにも思えます。...

Rolfing · 2022/05/18
日本ではセラピーや癒しという言葉が溢れています。 セラピーにも種類があって、それは人それぞれ違います。決して一律のものでもないし、ましてはコリがほぐれることだけでもありません。 今まで一人でやってきて、努力してきたことが出来るようになること。解決すること。何かを取り組んでいる人にとって一番のセラピーだと僕は思います。...
Rolfing · 2022/05/15
少し原点に戻ってみます。 ロルフィングにどんな効果があるのか? 日々、ロルフィングを通じて色々な方に施術をしています。お一人、お一人が様々な効果を口にしてくれます。ここで面白いのは語られる効果は決して一様ではなく、本当に様々なのです。(参考 セッションの感想)...

Rolfing · 2022/04/09
診断や治療選択などについて、現在診療を受けている担当医とは別に、違う医療機関の医師に求めることを「第2の意見」、セカンドオピニオンといいますが、さてセカンドオピニオンでもうまくいかない時はどうするでしょうか?サードオピニオン?フォースオピニオン?...
Rolfing · 2022/02/26
習慣というのは、その人の在り方に大きな影響を与えます。だから習慣を変えていけば、段々と違う自分にシフトしていきます。...

Rolfing · 2022/02/23
セッションで歩いて貰うことがたまにあります。すると「ちゃんと正しく歩けてますか?」と聞かれる方がいます。 「はい、みんなちゃんと歩けています。」...
Rolfing · 2022/01/21
ずっと歩いてきた これからも歩いていく 歩いていくの自分の道 時に走りながら 時に転びながら 歩けなくなるまで動き続ける 時に二人で歩き 時に並走し、時に大勢で、 前へ前へと進んできた道 この道の他に道はない 歩き続けなくてはいけない 道を外れてはいけない たくさんの思いを背負って 風景も見ずに前を進む 時計を見ながら遅れないように...

さらに表示する