ゆるむ のびる ととのう
TOP
ロルフィングを薦める人々
セッションの特徴
よくある質問
こんな方へお薦めします
ブログ
メニュー紹介
体のメインテナンス
体の不思議・神秘
体の声を聞く
季節を楽しむ
自然に触れる
都市生活の視野を広げる
再発見
アクセス
メニュー
ロルフィング®︎
クラニオセイクラル
筋膜メインテナンス
クライアントの声
表現、パフォーマンスの可能性
健康資産を増やす
ニュートラルな身体へ
心身の状態改善
ワークショップの感想
セッションレポート
お申し込み
セッションの受け方
同意事項
プロフィール
TOP
ブログ
アクセス
メニュー
クライアントの声
お申し込み
プロフィール
メニュー紹介
体のメインテナンス
体の不思議・神秘
体の声を聞く
季節を楽しむ
自然に触れる
都市生活の視野を広げる
再発見
心と体の間に
心と体の間に
· 2022/03/31
自分に出会いたい
死ぬ時に後悔することというリストがネットにありました。その中に、人生のどこかで、出会い、別れてしまったあの人と、逢いたかった。というのがありました。 なんかテレビでそんな番組がありましたが、あなたには、そんな人がいらっしゃいますか?再会するチャンスはまだありますか?...
続きを読む
心と体の間に
· 2021/08/09
一番古い記憶
一番古い記憶は何ですか? 僕の場合、木製の古い橋の端っこを渡る記憶です。 2、3歳くらいでしょうか。風がビュービュー吹いていて、髪が乱れます。 目を細めながら橋に摑まりながら、一歩一歩進みます。 歩くのとは違った怖さを初めて感じていました。 それでも僕は風に逆らって進みます。一歩一歩。 僕の初めての記憶は、こんな冒険の記憶でした。...
続きを読む
心と体の間に
· 2021/06/28
身体はリズム
こんばんは。 身体というのはリズムを刻んでいます。 呼吸は成人の場合、1分間に12~20回の数が正常値とされています。(今自分の呼吸を図ってみたところ14回でした。)正常値は年齢によって異なり、新生児では35~50回、乳幼児は30~40回と言われています。...
続きを読む
心と体の間に
· 2020/05/22
ディスチャージ
こんばんは。 セッション中には、色々なことがおきますが、その一つにディスチャージというのがあります。 ディスチャージ?あまり聞いたことのない言葉かも知れません。チャージ、充電するとか、エネルギーを溜めるとかの逆の言葉で、発射、 放出、 流量、 放電、 排出、...
続きを読む
心と体の間に
· 2019/11/09
ビクトリーロード
ビクトリーロード、 この道、ずっと行けば、 最後は笑える日が来るのさ、 ビクトリーロード。 たくさんの感動を有難う!ラグビーワールドカップ終わってしまいましたね。ビクトリーロードは、言わずと知れたラグビー日本代表のチームソングです。...
続きを読む
心と体の間に
· 2019/04/18
頭がグルグルする
病院に行っても異常なし、どこも悪くないと言われるのに、違和感がある。 頭がぼーっとしたり、グルグルしてくる。 今まで無理してきたこと、頑張ってきたこと、がなんとなく嘘っぽく思えてくる。私は本当は何をしたいのだろう。何が大切なんだろう。考えても分からないのに、思いは次から次にやってきます。...
続きを読む
心と体の間に
· 2019/03/06
雨に唄えば
体の変化と一緒に、心(メンタル面)の変化も同時進行していたように思います。生きていることに対して素直に喜びを実感できる毎日に変わりました。...
続きを読む
心と体の間に
· 2018/12/17
大いなる誤解、大いなる勘違い
大いなる誤解、大いなる勘違い。 世界中の多くの葛藤は、これが原因とも言えます。無知である場合と、言語のハイコンテクスト性が作り出す勘違いも多いのが、我が国、日本です。...
続きを読む
心と体の間に
· 2018/07/14
耳をすませば
ブッシュ孝子さんの詩を紹介します。 暗やみの中で一人枕をぬらす夜は 息をひそめて 私をよぶ無数の声に耳をすまそう 地の果てから 空の彼方から 遠い過去から ほのかな未来から 夜の闇にこだまする無言のさけび あれはみんなお前の仲間達 暗やみを一人さまよう者達の声 沈黙に一人耐える者達の声 声も出さずに涙する者達の声 詩集『白い木馬』より
続きを読む
心と体の間に
· 2017/07/02
体の中に戻りたい
解離(かいり, Dissociation)とは、無意識的防衛機制の一つです。ある一連の心理的もしくは行動的過程を、個人のそれ以外の精神活動から隔離してしまうことをさしています。その中には誰にでも普通にある正常な範囲のものから、障害として扱われる段階までを含んだ幅広い解釈があります。ある範囲を越えると、解離性同一性障害と呼ばれています。...
続きを読む
トップへ戻る