潜在能力を引き出す

「ええっ、そんなところ???」 「そっちの方向に伸びるの!!」 と、思いもよらないような筋肉(筋筋膜ですが)や方向でリリースされて、自分の体ながら、自分にびっくりしました。 独力で身体を整えていくのは、限界があると実感した次第です。 (→全文)...
こんばんは。気持ちの良い日が続きますね。昨日天体ショー、ご覧になりましたでしょうか。 まず月が少しづつ、欠けていく様子が始まり、そして月がかけ切り、皆既状態になると、赤い月が浮かび上がってきました。...

こんにちは。ここのところ穏やかなお天気が続いていますね。青山通りは、コロナ前に戻ったような感じで、多くの人がお散歩を楽しんでいました。 僕もランチの後、少し散歩に表参道方面へ向かい、紀伊國屋スーパーに寄って、フィンランドパンというのを買ってみました。少し黒いライ麦パンのようです。明日朝のお楽しみです。...
ロルフィングって言ってみれば、「自分の体と出会いなおす」そんな機会のようなようなものです。 どうして私の肩は凝るんだろう? なんでか知らないけど、膝が痛い。 なんで?どうして? 人は納得を求めます。頭で色々理由を考えます。「仕事で同じ姿勢をしているから。」 「先週の週末に山登りに行ったから。」...

ロルフィングというボディワークは、色々な方が受けられています。 僕の場合、身体表現している人も多いです。例えばダンサーの方、モデルの方、俳優の方、シンガーの方など自己表現を仕事にされている方や、或いは、インストラクター、講師など何かしら教えられている方です。...
古代エジプトのヒエログリフで「テツボディワークス」を表現すると、なんとも神秘的な文字列が現れました。 𓏏𓇋𓏏𓅱𓃀𓍯𓂩𓇋𓇌𓅱𓄿𓄿𓎡𓅱𓋴𓅱 もちろん、解読不能です。しかし、鳥のような記号が多いことから、ロルフィングのセッションで重視される「鳥瞰図(bird's-eye view)」の視点と、どこか通じるものを感じます。...