はじめまして

ボディワーカー

米国RISI®公認アドバンスト・ロルファー

クラニオセイクラル・プラクティショナー

Tetsumasa Yoshida

身体を動かすことが大好きで、30代はテニス、40代はダンスに夢中でした。しかし、楽しむ中で膝や腰に痛みを感じるようになり、「このままでは好きなことが続けられないかもしれない…」と不安を感じるようになりました。

 

藁にもすがる思いで様々な治療を試しましたが、どれも一時的な効果しか得られず、途方に暮れていた時に出会ったのが、ロルフィング®でした。

 

ロルフィング®を受けた時の、身体が解放されていくような、なんとも言えない心地よさは、今でも忘れられません。長年抱えていた違和感が嘘のように消えていくのを感じ、「これだ!」と確信しました。

 

この経験を通して、「身体と心は繋がっている」ということを深く理解し、私自身もロルファーとして、多くの方の身体と心に寄り添いたいと思うようになりました。

 

米国ロルフインスティチュートでの学びを経て、2011年にロルファー、2016年にはアドバンストロルファーの資格を取得。青山に「テツボディワークス」を開業し、ロルフィング®を通して、皆様の身体が本来持っている力を引き出すお手伝いをしています。

 

また、心理学や機能回復、介護、ウォーキングセラピーなど、様々な分野での学びを活かし、社会貢献プロジェクトやボランティア、スポーツ大会のサポート、セルフケア、セルフヘルプ、脱依存症、生活習慣病、認知症、発達障害、ライフスタイル、ライフシフトに関する研究、講座、ワークショップなども行っています。

 

「必要でないものを手放すことで、重力と調和した本来の身体に再構築していく」というロルフィング®のアプローチを通して、皆様がより自分らしく、心地よく生きるためのお手伝いをしています。


運動と表現を通して、心身の調和を追求

幼少期より様々なスポーツに親しみ、特にバレエやヨガを通して身体の可能性と奥深さに魅了される。現在はヨガ、水泳、ボディワークなどを通して、身体と心の繋がりを大切にしながら、健やかなライフスタイルを実践。音楽を通して表現することにも情熱を注ぎ、アコースティックギターの演奏やコーラスを楽しんでいます。また、言葉の力を伝える朗読にも魅力を感じています。

 

社会貢献活動にも積極的に参加

東京オリンピック2020にボランティアとして参加。デジタルディバイド解消やデジタル推進、援農プロジェクト、屋上菜園プロジェクトなど、地域社会への貢献活動にも積極的に取り組んでいます。


training

確かな技術に裏打ちされた施術

 

私は、米国ロルフ研究所®において、以下の通り体系的なロルフィング®のトレーニングを修了し、公認ロルファーおよびアドバンストロルファーの認定を受けています。

 

ロルフィング®基礎トレーニング:

  • 2010年7月〜:Unit 1(218時間、解剖学、生理学、筋膜リリーステクニック履修)
  • 2011年2月〜:Unit 2(244時間、ロルフィングとロルフムーブメントのセオリーと実践を履修)
  • 2011年10月〜:Unit 3(269時間、実技実習、解剖学履修、150時間超の施術トレーニング)
  • 2011年11月:米国ロルフ研究所®より公認ロルファーとして認定

アドバンストレーニング:

  • 2015年10月:前期
  • 2016年2月:後期(計168時間、24日間)
  • 2016年3月:アドバンストロルファー認定

また、ロルフィング®の技術を深めるため、以下のボディワーク関連講習も受講しています。

ボディワーク関連講習:

  • Biodynamics Movement:身体の微細な動きに着目したアプローチ
  • Craniosacral Biodynamics:頭蓋仙骨系の微細な動きを通して身体のバランスを整えるアプローチ
  • Biodynamics Manupiration:生体力学に基づいたマニピュレーション技術
  • Craniosacral Biodynamics 2:頭蓋仙骨バイオダイナミクスの発展的な内容
  • Neural Fascial Mobilization:神経と筋膜の繋がりを利用したモビライゼーション技術
  • Rolfing and Haptic Touch:ロルフィングにおける触覚の重要性と応用

関連団体: